本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
ホール・劇場・学校・スタジアム・映画館など、
公共施設のイスやカプセルベッドの製造・販売
ログイン
お問い合わせ
JP
EN
会社案内/採用情報
ビジョン
ものづくりの姿勢
SDGsの取り組み
会社概要
コトブキシーティングの歴史
事業紹介
関連企業・事業所
KSS
FABRIKO
甲府コトブキ
インターカル
オーディエンス・システムズ
キネット・ギャレイ
フェルコ・シーティング・システムズ
コトブキ・シー
コトブキ台湾
コトブキ韓国
コトブキシーティング・インターナショナル
K+ シーティング
こんなところにコトブキシーティング
数字で見るコトブキシーティング
海外ブランド
インターカル
オーディエンス・システムズ
キネット・ギャレイ
フェルコ・シーティング・システムズ
採用情報
製品情報
製品情報一覧
WEBカタログ
劇場・ホールイスサイト
移動観覧席サイト
講義机イスサイト
カプセルベッドサイト
シネマシート特集ページ
ステージ特集ページ
大型電動間仕切 SIKIRUTO特集ページ
納入事例
納入事例一覧
サービス
製品図面ダウンロード
カタログダウンロード
保守点検契約
施工協力会社様(保守点検作業)募集
リニューアル
日常メンテナンス
抗菌・抗ウイルス加工
三密回避の施策
張地のカスタマイズ
ショールーム
概要(アクセス等)
見学の申込
B1F 劇場・ホール(P.S Studio)/ Co-LABO / キネットルーム
1F エントランス / シネマ
2F 教育施設
3F スポーツ施設 / スリープカプセル
4F 議場 / ヒストリーミュージアム / アーカイブコーナー
福岡ショールーム
トピックス
製品特集
事例特集
レポート
インタビュー
コラム
採用情報
新規会員登録
ログイン
お知らせ
更新情報
お問い合わせ
よくあるご質問
お電話でのお問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトポリシー
ソーシャルメディアポリシー
サイトマップ
仕切る、区切る、映す、防ぐ…大型電動間仕切「SIKIRUTO(シキルト)」
舞台・可動ステージ
快適さと華麗さを求めて進化した、新しく贅沢な体験を生み出すシネマシート
観覧空間の可能性を引き出す、移動観覧席・ロールバックチェアスタンド
(RCS フルオート)の標準寸法
RCS・移動観覧席(フルオート)階段状の客席を電動・フルオートで収納・展開
(RSP セミオート/マニュアル)の個席タイプ標準寸法
(RSP セミオート/マニュアル)のベンチタイプ標準寸法
RSP・移動観覧席(セミオート・マニュアル)。階段状の客席をセミオートまたは手動で収納・展開
建築計画上の注意点(RSP セミオート/マニュアル)
客席の関連法規
建築計画上の注意点(RCS フルオート)
学びの空間をデザインする講義机イス
固定式講義机イスの段床・スロープ対応
固定席と可動席(移動席)の必要寸法の違い
固定式講義机イスのパソコンへの対応
固定式講義机イスのレイアウト・配置
固定式講義机イスの床への設置方法
アクティブラーニングに最適な可動式の講義机イス
教壇・教卓
多様な機能・素材・デザインで選ぶ、固定式の講義机イス
レクチャーシアター、劇場型授業を可能にする固定式の講義机イス
カプセルベッド”スリープカプセル”
カプセルベッド“スリープカプセル”
カプセルホテルをご検討の方
仮眠室・合宿所・寮をご検討の方
HEPAフィルター搭載型スリープカプセル
簡易組立式スリープカプセル
納入事例
よくある質問
ホーム
>
納入事例
>
納入事例一覧
>
ボートレース福岡 東スタンド
ボートレース福岡
東スタンド
2024.12.10
スポーツ・エンタテインメント施設
公営競技施設
指定席
レディースシート
ペアシート
たたみシート
自由席
ロイヤル席
ロイヤル席
グループボックス
一般席
指定席
レディースシート
ペアシート
たたみシート
自由席
ロイヤル席
ロイヤル席
グループボックス
一般席
施設説明
ボートレース福岡の東スタンドを明るく開放的にリニューアル
竣工から30年が経過したボートレース福岡の東スタンドは、2020年8月、全面改修を経てリニューアルオープンしました。1階から4階まで明るく開放的な空間に生まれ変わり、多彩なシートで幅広い客層の誘致を図っています。
コトブキシーティングは各シートの製作をはじめ、車イス席のテーブルやスタンディング用のハイカウンター、灰皿スタンド等の備品も手掛け、観客席全体をコーディネートしました。
1・2階は観覧席定番のBLMシートを採用
1階の一般席には、
BLM-1510
が234席並びます。イエローの中にオレンジのアクセントを効かせたビビットでポップな観覧席です。コンパクトサイズのイスですが、1席1席の間隔にゆとりがあり、リラックスして観戦することができます。
2階の自由席は、945席。ネイビー・オフホワイト・アクアの3色で彩った
BLM-8020
が、東スタンドの2階一面に整然と並ぶ様は、ガラス越しに見える水面と調和し、空間全体を爽やかに美しく仕上げています。空席時には、座が跳ね上がり奥行250ミリメートルとスリムに納まるため、総席数の多い観覧席でもスムーズな通行・通り抜けを可能にします。
3階にはバラエティ豊かなシートを配置
3階には306席の指定席とレディースシート、ペアシート、グループ席があります。リニューアルによって、全ての席に個別モニターが設置されました。
指定席・レディースシート・ペアシートは、机とパーテーションによって席が区切られており、没入感が楽しめます。指定席とレディースシートのイスは、人間工学に沿った三次元の形状の背もたれが、長時間の観戦でも快適な座り心地を提供する
VSS-031
。ペアシートは、二人並んでゆったりと座れるソファタイプです。いずれの席も、背座のクッションはつやのあるビニールレザーで包まれており、ワンランク上の席であることが一目でわかります。指定席には落ち着いたネイビーのレザーを、女性専用のレディースシートには華やかなレッドのレザーを、ペアシートにはシックなピーコックブルーを採用しました。
東スタンドの1番奥に位置するグループ席は、イスとソファのあるボックス型のエリアと、畳エリアに分かれています。靴を脱いでくつろげる畳エリアは、気軽に楽しめる親しみやすい空間として人気を集めています。
4階のロイヤルルームは最もグレードの高い特別なエリア
4階にあるのは、東スタンドの中でも最も高級なロイヤルルームです。改修にあたっては、空間全体をダークトーンで統一し、「ロイヤル」にふさわしい落ち着いたゆとりある空間づくりを目指しました。たっぷりとしたクッションを上質なレザーで包み込んだシートは、体をゆったり預けることができるリクライニング式です。高い背もたれが着席した体を包み込み、豊かな座り心地を生み出します。
同じフロアの記者席は、白いレザーのソファ席を採用し、リニューアル前より大きくグレードアップしました。
施設概要
ボートレース福岡は、福岡競艇場として1953年に開場。福岡市の中心繁華街である天神から徒歩約10分と抜群の立地を誇り、市民をはじめ多くの観客で賑わう都市型ボートレース場です。近年は「安心して遊べる存在感あるエンターテインメント施設」を目指し、2003年に現在の中央スタンドを、2005年に芝生広場を設け、福岡のアミューズメントスポットとしての機能を整えています。
居室データ
所在地
810-0071 福岡県福岡市中央区那の津1-7-5
地図
施主
福岡市
設計
株式会社山下設計
リニューアル
2020年8月
観覧席数
1,537
関連リンク
ボートレース福岡 WEBサイト
関連製品
ブロー成形スタジアムシート(背付きワンピース・スタジアムベンチ)BLM-1500シリーズ
ブロー成形スタジアムシート(スリム型ツーピース・スタジアムベンチ)BLM-8000シリーズ
VIP向けスタジアムシート(クッション付スタジアムベンチ)「オルウィ」シリーズ
この納入事例をストック
一覧へ