本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
ホール・劇場・学校・スタジアム・映画館など、
公共施設のイスやカプセルベッドの製造・販売
ログイン
お問い合わせ
JP
EN
会社案内/採用情報
ビジョン
ものづくりの姿勢
SDGsの取り組み
会社概要
コトブキシーティングの歴史
事業紹介
関連企業・事業所
KSS
FABRIKO
甲府コトブキ
インターカル
オーディエンス・システムズ
キネット・ギャレイ
フェルコ・シーティング・システムズ
コトブキ・シー
コトブキ台湾
コトブキ韓国
コトブキシーティング・インターナショナル
K+ シーティング
こんなところにコトブキシーティング
数字で見るコトブキシーティング
海外ブランド
インターカル
オーディエンス・システムズ
キネット・ギャレイ
フェルコ・シーティング・システムズ
採用情報
製品情報
製品情報一覧
WEBカタログ
劇場・ホールイスサイト
移動観覧席サイト
講義机イスサイト
カプセルベッドサイト
シネマシート特集ページ
ステージ特集ページ
大型電動間仕切 SIKIRUTO特集ページ
納入事例
納入事例一覧
サービス
製品図面ダウンロード
カタログダウンロード
保守点検契約
施工協力会社様(保守点検作業)募集
リニューアル
日常メンテナンス
抗菌・抗ウイルス加工
三密回避の施策
張地のカスタマイズ
ショールーム
概要(アクセス等)
見学の申込
B1F 劇場・ホール(P.S Studio)/ Co-LABO / キネットルーム
1F エントランス / シネマ
2F 教育施設
3F スポーツ施設 / スリープカプセル
4F 議場 / ヒストリーミュージアム / アーカイブコーナー
福岡ショールーム
トピックス
製品特集
事例特集
レポート
インタビュー
コラム
採用情報
新規会員登録
ログイン
お知らせ
更新情報
お問い合わせ
よくあるご質問
お電話でのお問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトポリシー
ソーシャルメディアポリシー
サイトマップ
仕切る、区切る、映す、防ぐ…大型電動間仕切「SIKIRUTO(シキルト)」
舞台・可動ステージ
快適さと華麗さを求めて進化した、新しく贅沢な体験を生み出すシネマシート
観覧空間の可能性を引き出す、移動観覧席・ロールバックチェアスタンド
(RCS フルオート)の標準寸法
RCS・移動観覧席(フルオート)階段状の客席を電動・フルオートで収納・展開
(RSP セミオート/マニュアル)の個席タイプ標準寸法
(RSP セミオート/マニュアル)のベンチタイプ標準寸法
RSP・移動観覧席(セミオート・マニュアル)。階段状の客席をセミオートまたは手動で収納・展開
建築計画上の注意点(RSP セミオート/マニュアル)
客席の関連法規
建築計画上の注意点(RCS フルオート)
学びの空間をデザインする講義机イス
固定式講義机イスの段床・スロープ対応
固定席と可動席(移動席)の必要寸法の違い
固定式講義机イスのパソコンへの対応
固定式講義机イスのレイアウト・配置
固定式講義机イスの床への設置方法
アクティブラーニングに最適な可動式の講義机イス
教壇・教卓
多様な機能・素材・デザインで選ぶ、固定式の講義机イス
レクチャーシアター、劇場型授業を可能にする固定式の講義机イス
カプセルベッド”スリープカプセル”
カプセルベッド“スリープカプセル”
カプセルホテルをご検討の方
仮眠室・合宿所・寮をご検討の方
HEPAフィルター搭載型スリープカプセル
簡易組立式スリープカプセル
納入事例
よくある質問
ホーム
>
お問い合わせ
>
よくあるご質問
よくあるご質問
FAQ
お問い合わせフォーム
よくあるご質問
お電話でのお問い合わせ
製品
カタログに記載されているKCとは何ですか?
KCは金属の塗装色を示します。KC、KFなどは張地や木の色番号を示しています。製品情報の各製品詳細ページのカラーサンプルボタンをクリックすると、該当製品にて選択可能なカラーサンプルをご確認いただけます。また、全ての色の一覧は、
カラーサンプル
をご参照ください。
イスの張地を特注にすることはできますか?
専任のテキスタイルデザイナーが、施設のコンセプトに合わせた張地をご提案いたします。担当営業までご相談ください。
特注にて張地を製作した納入事例は、下記の通りです。
東京ドーム
EX THEATER ROPPONGI
ポラリス保健看護学院 メグレズホール
八丈町庁舎 多目的ホール「おじゃれ」
揖斐川町地域交流センター「はなもも」ホール
由利本荘市文化交流館「カダーレ」 大ホール
色見本をお願いすることはできますか?
対応いたします。
カラーサンプル
より色番号を確認の上、
お問い合わせ
よりご依頼ください。
BLMとは何ですか?
「Blow Molding」の略称で、BLM シートは高密度ポリエチレンをブロー成形という方法でイスに成形したものです。他の硬質プラスチックに比べ、非常に優れた耐衝撃特性を持っており、野球のボール等が当たっても割れることが少なくなっています。特にヨーロッパでよく見られるポリプロピレン製のイスに比べ、低温時の衝撃特性にも優れています。さらに、ダブルシェルと呼ばれる中空構造により、イスとしての適度なクッション性も備えています。また、耐熱性、耐水性はもとより、耐薬品性、耐油性についても優れた性質を備えているため、コーラ・ジュース類による汚染が予想されるスタジアムのイスには最適な素材です。樹脂に紫外線吸収剤を添加することにより、褪色性が少なく、物性劣化も遅いという、屋外における使用に対しても優れた耐候性を示しています。
FRP とは何ですか?
「Fiber Reinforced Plastics」の略称で、繊維強化プラスチックを指します。プラスチックにガラスなどの繊維を混ぜることによって弾性を増強し、軽さは従来のプラスチックそのままに、強度を加えた素材です。ガラス繊維で補強されているため、長期間使用しても十分な強度を保つことができます。雨ざらしの状態で使用しても、安定した色彩と光沢を保つことが可能です。錆びない・腐らないという特性も併せ持つ耐久性の高い素材ですが、リサイクルが難しいという側面があります。
移動観覧席
電動式移動観覧席が急に止まったが、どこに連絡をすればいいですか?
緊急時専用受付042-560-9604までお電話ください。24時間体制で問い合わせを承ります。
移動観覧席のセミオートタイプは、どの動きが手動・電動になるのでしょうか?
移動観覧席本体の収納・展開動作は電動(リモートスイッチを使用)、搭載したイスの収納・起立操作が手動となります(収納時は専用ハンドルを使用)。
移動観覧席のマニュアルタイプは、45度などに角度変更して設置できますか?
全体移動式は、本体を任意の位置・向きへ自由に動かすことができます。壁面固定式と壁面収納式は展開する方向が固定されているため、角度を変えることはできません。
ステージ
サイズは自由に設定できますか?
製品ごとに規格サイズを設定しておりますが、
壁面収納式ステージDS-100(電動式)
の場合は、建築に合わせたカスタマイズサイズの設定も可能です。
お問い合わせ
よりご相談ください。
電動式と手動式では何が違うのですか?
製作できるステージのサイズが異なります。
電動式は比較的大きなものまで製作が可能ですが、手動式は人力で操作をするため、1台当たりのサイズに制限がございます。
壁面収納式ステージFS-800(手動式)
の最大サイズは、W4800×D2400×H400です。
素材について教えてください
ステージの表面はナラ材のフローリング化粧合板、幕板はポリエステル化粧合板です。
ピアノなどの重量物を載せても大丈夫ですか?
ピアノの重量と、ご検討のステージシリーズの耐荷重をご確認ください。ピアノを載せる場合は、荷重を分散させるようなベースの設置をおすすめしております。また、ステージフロア上を移動させる際に、ピアノのローラーの跡が残る場合がありますので、注意が必要です。
ステージ上でダンスや遊戯をしても大丈夫ですか?
小さなお子様の利用や裸足での利用が想定される場合には、
壁面収納式ステージDS-100(電動式)
や
壁面収納式ステージFS-800(手動式)
など、フロア面に目地ができないタイプをお勧めいたします。
電動式の操作時間はどのくらいですか?
サイズにもよりますが、分速約1m 。W6000×D4000×H600の場合は4分です。
実物を見ることはできますか?
できます。
ショールーム
に展示しておりますので、是非ご体感ください。
納期はどのくらいかかりますか?
製品により異なりますが、3~4か月程度の製作期間です。
設置工事にはどのくらいかかりますか?
製品により異なりますが、4日~7日程度になります。
既存施設にも設置することはできますか?
可能です。製品やサイズによっては建築床や荷重の検証が必要です。
お問い合わせ
よりご相談ください。
日常のメンテナンスは必要ですか?
あまり使用していなくても、定期的に動かしていただくことをお勧めいたします。また、保守点検契約制度もご用意しております。詳しくは担当営業までご相談ください。
どのような施設に入っていますか?
学校や幼稚園・保育園などの教育施設、公民館、体育館・アリーナ、高齢者施設など、さまざまな施設で活用いただいております。
SIKIRUTO
サイズは自由に設定できますか?
タイプごとに規格サイズを設定しておりますが、建築に合わせた寸法や、ご要望に応じたカスタマイズサイズでの設定が可能です。
お問い合わせ
よりご相談ください。
操作はリモコン操作のみですか?
標準設定は無線式のリモコンですが、壁面に設置する操作盤でも可能です。
展開収納の操作時間はどのくらいですか?
製品タイプにより異なりますが、およそ分速5~7mとなり、シングルタイプ(FOLD-UP)の場合は高さ10mの場合の動作時間は約2分です。
幕の素材について、教えてください
一般的に「ターポリン」とも呼ばれている塩化ビニル系多層素材(ポリエステル繊維+塩ビ樹脂)です。屋外の懸垂幕やバナーなどでも使用されている丈夫な素材で、防炎認定を取得しております。
重量はどのくらいですか?
タイプやサイズより異なりますが、シングルタイプ(FOLD-UP)の場合、幅20m×高さ10mで約500kgです。シキルト取り付けによる建築側への荷重は、取り付け面1か所あたり50~60㎏程度となります。
実物を見ることはできますか?
できます。
ショールーム
に展示しておりますので、是非ご体感ください。
納期はどのくらいかかりますか?
タイプや時期により異なりますが、平均で4~6ヶ月の製作期間です。
設置工事にはどのくらいかかりますか?
サイズや台数によりますが、平均で1週間程度です。
既存施設にも設置することはできますか?
可能です。天井の形状や構造により、下地金物の設計や取り付け方法の検討が必要になります。担当営業が、現地確認後、必要な付帯工事などをお打合せさせていただきます。
地震などの災害時、停電になったときは手動で動かせますか?
シングルタイプ(FOLD-UP)の場合、小さなバッテリー(電池)で一時的に稼働させることが可能です。新築工事の場合は、建築側で非常用バッテリーをご用意いただくと同様の一時的な稼働が可能です。
日常のメンテナンスは必要ですか?
あまり使用していなくても、定期的に動かしていただくことをお勧めいたします。また、保守点検契約制度もご用意しております。詳しくは担当営業までご相談ください。
駆動部のメンテナンスはどのようにするのですか?
上部の取付け部に点検用デッキ(キャットウォーク)があると駆動部へのアクセスも容易ですが、点検用デッキが無い場合にはローリングタワー(簡易足場)を設置しての作業となります。
カプセルベッド
1床あたりの金額を教えてください。
設置場所や数量により異なります。詳細金額はお見積いたしますので、
お問い合わせ
よりご相談ください。
仮眠室にカプセルベッドを置くと、通常のベッドとは何が変わりますか?
プライバシーを保つ個室空間を持つことができる点を、高く評価いただいています。音・視線・におい等が遮られるため、リラックスして休息を取ることが可能です。LED照明・換気扇・デジタル時計・コンセントは標準装備、オプションとしてテレビの取り付けも可能です。労働環境の改善・レベルアップに貢献します。
上下左右のカプセルベッド内の音は気になりませんか?
当社のカプセルベッドには、遮音に配慮したパネルを使用しています。実際の遮音性能については、
ショールーム
でご体感いただけます。
カプセルを設置するために必要な天井高さを教えてください。
2400mm(2.4m)以上の天井高さが必要です。
カプセルの重量はどのくらいですか?
1床あたり約140kg、上下で約280kgの重量です。体重80kgの方が上下で使用された場合、440kgの重量が約2 m²の床に積載します。(※1m²当り220kg)
二重床やOAフロアーでも設置可能ですか?
荷重に耐えうる構造であれば、設置可能です。
床に固定することはできますか?
コンクリート製床の場合、基本的に床にアンカー固定します。 木製床や鋼製床の場合も、特定ビスで固定します。地震の際の転倒・ズレの防止のための作業です。
カプセル内に消防設備は設置できますか?
自動火災報知機とスプリンクラー設備を設置できます。
どのぐらいの時間で設置できますか?
1日当り4床ほど施工可能です。ただし、配置や床数によって異なります。
どこにでも設置できますか?
パネルの組み立て製品のため、人が入れる場所且つカプセルベッドを設置できるスペースがあれば、どこでも可能です。 (※カプセルの寸法 w=1200 L=2400 h=2400)
施工の時、騒音が発生しますか?
初日のみアンカー施工の振動音が発生しますが、その他の作業時はドリル音程度です。
移設は可能ですか?
パネル組み立て製品のため、移設も可能です。
使用材料は、環境に配慮されたものですか?
使用材料は、すべてリサイクル可能な材料を使用しています。
換気扇の風量はどれくらいですか?
SPACE Dは80m
³/h
です。
寝具はどうなりますか?
専用マットレス、専用ベッドパッドがあります。いずれも防炎仕様です。オプションとしてご用意を承ります。
完成品での納入ですか?
現地で組立・取付を行います。
電気はどのくらい必要ですか?
1床あたりの消費電力は、35ワット程度です。
上下どちらか1段のみの設置はできますか?
可能です。但し、全ての部材が特注品となるため、2段分と同額または同額以上になる可能性があります。
カプセルベッドは施錠できますか?
カプセルホテルで使用する場合、できません。カプセルベッドは家具扱いのため、消防法により施錠は禁止されています。
カプセルベッドにウイルス対策をする方法はありますか?
新規購入の場合には、予め抗菌・抗ウイルス効果がある「ヘルスブライトエボリューション」を塗布したカプセルベッドを納入することが可能です。
既存施設でも、現地での塗布作業が可能です。
お問い合わせ
よりご依頼ください。
ヘルスブライトエボリューションについては、抗菌・抗ウイルス加工Health Bright Evolution ®(ヘルスブライトエボリューション)の取り扱い開始をご覧ください。
修理・メンテナンス
BLMの観覧席上台だけ交換することはできますか?
同製品の交換が可能です。異なる上台をご希望の場合は、
お問い合わせ
よりご相談くださ い。
製品の修理を依頼したいのですが、コトブキシーティング製かどうかわかりません。
製造元を問わず、修理・メンテナスのご相談を承ります。製品状態のわかる写真がお手元にある場合は、
お問い合わせ
の際に写真を添付いただくと、よりスムーズです。
保守点検の見積依頼はどこに連絡をすればいいですか?
お問い合わせフォーム
もしくは、コトブキシーティング株式会社 保証部 TEL:042-560-2188(10:00〜12:00 /13:00〜17:00 土日祝日を除く)まで、ご連絡ください。
保守点検ではどんなことをするのですか?
専門技術スタッフによる1年に1〜2回(使用頻度・席数にもよる)の定期点検と整備を行い、突発のトラブルなどを未然に防止します。納入後の製品が正常に機能し、良好な状態で快適にご使用いただくための制度です。
製品の保証期間は何年ですか?
移動観覧席、ステージ、カプセルベッド(スリープカプセル)は、お引き渡し日(保証開始日)より1年となります。その他の製品は下記の通りです。
部位
保証期間
例
外観・表面仕上
1年
塗装、及び樹脂製品の変色・褐色、張地の磨耗など
機構部・可動部
2年
イスの座の跳ね上げ機構、メモ台・テーブルの収納機構等、製品の可動する部分
構造部材
3年
製品の強度・構造体に関わる部分
※保証書の内容と異なる場合は、保証書の内容が優先です。また、保証期間を経過してい る場合、故意による破損と考えられる場合の部品交換及び修理は有償となります。予めご注意ください。
イスのクリーニングはお願いできますか?
対応いたします、
お問い合わせ
よりご依頼ください。
なお、クリーニング例は
日常メンテナス
よりご覧いただけます。
イスの張替えはお願いできますか?
対応いたします。
お問い合わせ
よりご依頼ください。
なお、張地の張替えのほか、木部の補修や部材の取り替えも行っております。
また、 リニューアル例は
リニューアル
よりご覧いただけます。
消毒・抗菌・三密回避
今使っているイスや机を抗菌するサービスはありますか?
塗布するだけで抗菌・抗ウイルス効果がある「ヘルスブライトエボリューション」というコーティング加工があります。
専門講習を受講したグループ会社(KSS株式会社)の作業員が出張して行います。
お問い合わせ
よりご依頼ください。
ヘルスブライトエボリューションについては、抗菌・抗ウイルス加工Health Bright Evolution ®(ヘルスブライトエボリューション)の取り扱い開始をご覧ください。
客席空間や教室内でソーシャルディスタンスを確保する方法はありますか?
使用しない席をテーブルに変更して有効活用する方法などを、ご提案できます。
お問い合わせ
よりご依頼ください。
大学の授業再開にあたり、密な空間をできるだけ少なくしたいのですが、可能でしょうか?
食堂空間や教室の密を解消するためのプランをはじめ、様々なご提案が可能です。資料も用意しております。
お問い合わせ
よりご依頼ください。
くしゃみや咳・唾などの飛沫拡散を防止するのための方法はありますか?
イスや机のタイプにもよりますが、アクリルの仕切などを使用したご提案が可能です。
お問い合わせ
よりご依頼ください。
劇場イスの消毒するための推奨の薬品や対応方法について教えてください
劇場イスは、木部・金属・布地が主な素材となりますが、薬品に対する耐性はあまりありません。
一般的に消毒で使われる次亜塩素酸ナトリウムやエタノールなどの薬品は製品を傷める可能性がありますので、市販の薬剤の取扱説明書(用法・用量等)に従い、目立たない箇所で試してからお使いください。
ショールーム
製品の見学はできますか?
ショールームにてご覧いただけます。東京「KOTOBUKI SEATING SHOWROOM」と大阪「カプセル studio OSAKA」の2箇所(各予約制)です。各ショールームにて見学可能な製品やご予約方法・アクセス情報は、
ショールーム
よりご確認いただけます。ご予約は
ショールーム見学
よりお申し込みください。
ホテルにカプセルベッドを導入する利点は何ですか?
最も大きな利点として、平均的なビジネスホテルの約6倍という床効率の高さが挙げられ ます。
就職活動の一環として、ショールームの見学は可能ですか?
大変申し訳ございませんが、就職活動を目的としたショールーム見学のお申込みはお受けいたしかねます。
新卒の方に向けた会社説明会では、コトブキシーティングを知っていただくための多様なコンテンツをご用意しておりますため、そちらにご参加いただけますと幸いです。
製品の購入予定はない、一般のショールーム見学は可能ですか?
現在は、一般の方へのご案内は行っておりません。見学ツアーやトークイベントなど、不定期で一般向けのイベントも行っておりますので、イベントへのご参加をご検討いただければ幸いです。開催の予定はWEBサイト「お知らせ」に掲載いたします。
問い合わせ・見積
製品はどこから購入できますか?
担当営業を通じてご案内をいたします。インターネットショッピングには対応しておりません。
営業窓口を教えてください。
全国の支店営業所の連絡先は、
関連企業・事業所
よりご覧いただけます。
お客様または施設の所在地によって、担当営業部署が異なりますので、まずは
お問い合わせ
よりご連絡ください。
概算金額の見積依頼はどこに連絡をすればいいですか?
担当営業からご連絡をいたしますので、
お問い合わせ
よりご依頼ください。
具体的な物件の見積依頼はどこに連絡をすればいいですか?
担当営業からご連絡をいたしますので、
お問い合わせ
よりご依頼ください。
各種ダウンロード
図面を Web サイトからダウンロードできますか?
「サービス」より新規会員登録いただくことによって、製品情報の各製品詳細ページまたは図面ダウンロード一覧よりダウンロードいただけます。対応形式は、PDF・DXF・DWG です。
※一部製品の図面はダウンロードに対応しておりません、予めご了承ください。
カタログをWeb サイトからダウンロードできますか?
「サービス」より新規会員登録いただくことによって、
カタログダウンロード
からPDFデータをダウンロードできます。
画像をWeb サイトからダウンロードできますか?
画像のダウンロードには対応しておりません。メディアを含めた他媒体へ掲載をご希望の場合は、
お問い合わせ
から、もしくは、広報部 TEL: 03-5280-5399(10:00〜12:00 /13:00〜17:00 土日祝日を除く)まで、ご依頼ください。
図面がダウンロードできません。
会員登録がお済みの方は、WEBサイト右上「ログイン」よりログインの上、製品情報の各製品詳細ページまたは図面ダウンロード一覧よりダウンロードください。会員登録がお済みでない方は、「サービス」より新規会員登録をお願い致します。
ログインしてもダウンロードができない場合は、
お問い合わせ
よりご連絡ください。
※一部の製品図面はダウンロードに対応しておりません、予めご了承ください。