新潟第一中学校・新潟第一高等学校
小体育館兼講堂

2025.05.02
学校講堂・多目的ホール体育館・アリーナ
株式会社エスエス 岡本 ひろ子
株式会社エスエス 岡本 ひろ子

施設説明

新たな学び舎に誕生した、講堂とアリーナを兼用できる小体育館

新潟県内初の中高一貫教育を開始した、新潟第一中学校・高等学校の歴史は、1977年に幕を開けました。以来、「質実剛健」「自重自治」の教育理念のもとに多くの生徒を導いてきましたが、開校40年を経て顕著になったのが、校舎の老朽化です。新校舎への建て替えは、近年の教育環境の変化やICT活用の重要性を踏まえ、より充実した学びの場を目指して進められました。既存の校舎を使用しながら工事がスタートし、2022年3月、中央棟・南棟・大体育館が竣工しました。建学の精神である「文武両道」の視覚的シンボルとして、ボールト屋根が設置されています。更に水平ラインを強調した外観デザインにより、「積み重ねた安定感」を表しています。
吹き抜けになった中央棟最上階の6・7階に設けられたのは、講堂と体育館の二つの役割を持った小体育館です。建て替え前は、催しのたびに人手や時間をかけ、体育館にパイプイスの客席をつくって講堂化していましたが、今回は新たに移動観覧席と電動式収納ステージを導入することによって、スムーズな空間の多目的活用を実現しました。球技用のコートラインが描かれたアリーナ空間ですが、学年集会や講演会、学校行事などを快適に開催可能です。新潟県内で移動観覧席を持つ、唯一の私立中高一貫校です。

シンプルで快適なイスを備えた移動観覧席

移動観覧席は、展開・収納ができる階段状の客席です。フルオートタイプのため、展開ボタンを押すと小体育館の後方壁内に設けられた専用の収納庫から階段状の客席が展開し、収納ボタンを押すと折り畳まれ壁面に揃って収納庫内に収まります。サイドにある手摺のほとんども電動で収納されるため、短時間かつ少ない人手で設営・撤収ができ、目的に応じた居室の転換を簡単に行えます。客席数は、一学年が集まれる450席です。11段目には横通路があり、客席内でのスムーズな移動が可能。席が階段状に並んでいるためステージが見やすく、講演や授業などでも没入感が高まると好評です。
イスは、シンプルなデザインながらもウレタンクッションで居心地の良さを提供する、タイプS。空間を明るく華やかに仕上げる赤色のテキスタイルで張り包みました。通気性が良いメッシュ仕様で、長時間座っても蒸れにくい快適性と、ペン先などが引っかかってもほつれにくい耐久性を兼ね備えています。空席時は座が背もたれにぴったりと寄り添うように垂直に収納され、快適な座り心地と広い通路スペースの確保を両立できます。

二つ折りで壁面に収納が可能な電動式ステージ

小体育館の前方にあるステージは、施設設置型の電動式ステージDS-100です。幅12,000mm、奥行4,500mm、高さ600mmと大きなサイズですが、移動観覧席と同じく、収納・展開の操作をリモコンひとつで完結できます。収納時はステージ床面が二つ折りになって壁に埋め込まれるような形でコンパクトに納まり、展開時には講演会や発表にふさわしい高さを持つ広々とした壇として存在感を発揮します。

施設概要

新潟第一中学校・高等学校は、新潟市中央区に位置する私立の中高一貫校です。国際教育やICT活用にも力を入れており、2022年には最新設備を備えた新校舎が完成しました。コンクリート打放し仕上げの外観と、降水量が多く日照時間が短い新潟市特有の気候に合わせた、大きな窓の多い明るい空間が特徴です。生徒が自主的に学習できる環境として個別学習スペースも多く確保されており、快適で充実した学習環境のもと、多様な学びを支えています。

居室データ

所在地
951-8141 新潟県新潟市中央区関新3-3-1 地図
施主
学校法人石善学園
設計
株式会社山下設計
竣工
2020年7月
席数
450
関連リンク
新潟第一中学校・新潟第一高等学校 WEBサイト