本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
ホール・劇場・学校・スタジアム・映画館など、
公共施設のイスやカプセルベッドの製造・販売
ログイン
お問い合わせ
JP
EN
会社案内/採用情報
ビジョン
ものづくりの姿勢
SDGsの取り組み
会社概要
コトブキシーティングの歴史
事業紹介
関連企業・事業所
KSS
FABRIKO
甲府コトブキ
インターカル
オーディエンス・システムズ
キネット・ギャレイ
フェルコ・シーティング・システムズ
コトブキ・シー
コトブキ台湾
コトブキ韓国
コトブキシーティング・インターナショナル
K+ シーティング
こんなところにコトブキシーティング
数字で見るコトブキシーティング
海外ブランド
インターカル
オーディエンス・システムズ
キネット・ギャレイ
フェルコ・シーティング・システムズ
採用情報
製品情報
製品情報一覧
WEBカタログ
劇場・ホールイスサイト
移動観覧席サイト
講義机イスサイト
カプセルベッドサイト
シネマシート特集ページ
ステージ特集ページ
大型電動間仕切 SIKIRUTO特集ページ
納入事例
納入事例一覧
サービス
製品図面ダウンロード
カタログダウンロード
保守点検契約
施工協力会社様(保守点検作業)募集
リニューアル
日常メンテナンス
抗菌・抗ウイルス加工
三密回避の施策
張地のカスタマイズ
ショールーム
概要(アクセス等)
見学の申込
B1F 劇場・ホール(P.S Studio)/ Co-LABO / キネットルーム
1F エントランス / シネマ
2F 教育施設
3F スポーツ施設 / スリープカプセル
4F 議場 / ヒストリーミュージアム / アーカイブコーナー
福岡ショールーム
トピックス
製品特集
事例特集
レポート
インタビュー
コラム
採用情報
新規会員登録
ログイン
お知らせ
更新情報
お問い合わせ
よくあるご質問
お電話でのお問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトポリシー
ソーシャルメディアポリシー
サイトマップ
仕切る、区切る、映す、防ぐ…大型電動間仕切「SIKIRUTO(シキルト)」
舞台・可動ステージ
快適さと華麗さを求めて進化した、新しく贅沢な体験を生み出すシネマシート
観覧空間の可能性を引き出す、移動観覧席・ロールバックチェアスタンド
(RCS フルオート)の標準寸法
RCS・移動観覧席(フルオート)階段状の客席を電動・フルオートで収納・展開
(RSP セミオート/マニュアル)の個席タイプ標準寸法
(RSP セミオート/マニュアル)のベンチタイプ標準寸法
RSP・移動観覧席(セミオート・マニュアル)。階段状の客席をセミオートまたは手動で収納・展開
建築計画上の注意点(RSP セミオート/マニュアル)
客席の関連法規
建築計画上の注意点(RCS フルオート)
学びの空間をデザインする講義机イス
固定式講義机イスの段床・スロープ対応
固定席と可動席(移動席)の必要寸法の違い
固定式講義机イスのパソコンへの対応
固定式講義机イスのレイアウト・配置
固定式講義机イスの床への設置方法
アクティブラーニングに最適な可動式の講義机イス
教壇・教卓
多様な機能・素材・デザインで選ぶ、固定式の講義机イス
レクチャーシアター、劇場型授業を可能にする固定式の講義机イス
カプセルベッド”スリープカプセル”
カプセルベッド“スリープカプセル”
カプセルホテルをご検討の方
仮眠室・合宿所・寮をご検討の方
HEPAフィルター搭載型スリープカプセル
簡易組立式スリープカプセル
納入事例
よくある質問
ホーム
>
納入事例
>
納入事例一覧
>
新潟競馬場 NiLS 21スタンド/アイビススタンド
新潟競馬場
NiLS 21スタンド/アイビススタンド
2024.08.30
スポーツ・エンタテインメント施設
公営競技施設
NiLS 21スタンド
NiLS 21スタンド
NiLS 21スタンド
NiLS 21スタンド
NiLS 21スタンド
アイビススタンド
アイビススタンド
アイビススタンド
NiLS 21スタンド
NiLS 21スタンド
NiLS 21スタンド
NiLS 21スタンド
NiLS 21スタンド
アイビススタンド
アイビススタンド
アイビススタンド
施設説明
JRA競馬場で進むスマートシートの新規設営
全国のJRA競馬場では、これまでの一般エリア自由席を「スマートシート」として有料の指定席化する改修が進んでいます。これは、2020年の新型コロナウイルスの感染予防策として、席の間隔を空けソーシャルディスタンスを確保して座れるよう、一時的に指定席販売をしたことに始まります。2022年から2023年にかけて改修工事が行われた京都競馬場では、一人あたりのスペースを広く取ったこの施策を継続することで着席時の快適性の維持を目指し、席数を減らし、席と席の間に荷物置き用のテーブルを設置しました。
新潟競馬場を含む全国のJRA競馬場もこれに続いて、屋外席を同様の形へと改修。新潟競馬場のアイビススタンドは入れ替え、NiLS 21スタンドは連結管や脚部はそのままに、座席部分の上台とテーブルのみ新しくすることによって、工期とコストの削減を図りながら、ゆとりあるスマートな席として生まれ変わりました。既存席を製作したコトブキシーティングがリニューアルを受注したことによって、今後のメンテナンスの窓口が一本化でき、スムーズになると施設から評価を得ています。
屋外使用に強いブロー成形のイスとテーブル
新しくなった上台は、これまで腰当のみだった座席よりも安定感のある座り心地を提供する、ワンピースタイプのBLM-9600です。BLMシリーズのイスの特徴は、高密度ポリエチレンをブロー成形したことによる丸みのあるフォルムと、ダブルシェルと呼ばれる内部の中空構造から生まれる柔らかな座り心地。そして衝撃耐久性に優れており、低温時でも丈夫なため、冬には気温が下がり雪も多い新潟でも安心です。背と座が一体となっていますが、雨が降って座席に水がたまることを防ぐため、座面に水抜き穴が設けられています。NiLS 21スタンドのイスは鮮やかなブルーとオレンジ、アイビススタンドのイスは落ち着いたグレイッシュベージュです。
席の隣に並べたテーブルも、イスと同じく頑丈に創り上げるため、同じブロー成形での製作となりました。テーブルの前側と左右には縁を設け、テーブルの上で飲み物がこぼれてしまった時でも隣席に被害が及ばないよう考慮しています。飲み物や雨水が卓上に残ることがないよう、後方に2度程度の傾斜も設けました。テーブルからはカップホルダーが吊り下がっているため、ドリンクを置いた時に安定感があります。また、イスだけでなくテーブルにもナンバープレートが備わっており、隣席のテーブルと間違うことなく使用できます。
施設概要
新潟競馬場は、日本海側で唯一の日本中央競馬会(JRA)の競馬場です。2001年に日本国内で唯一の直線1000メートルの芝コースを新設しており、重賞競走「アイビスサマーダッシュ(GIII)」を施行しています。カーブがないことによる迫力ある走りを見るため全国から競馬ファンが訪れるほか、キッズスペースや子ども向け遊具も充実しており、とりわけ週末には大きな賑わいを見せることで知られます。
居室データ
所在地
950-3301 新潟県新潟市北区笹山3490
地図
施主
日本中央競馬会 新潟競馬場
設計
リニューアル
2023年7月
席数
1,655
関連リンク
新潟競馬場 WEBサイト
この納入事例をストック
一覧へ