2019.2.15[インタビュー]NEW
災害に強い庁舎をテーマに掲げ、広島県呉市が新庁舎を建設してから約3年。2018年には、呉市の72時間雨量が観測史上最大を記録した「平成30年7月豪雨」の発生により土砂災害 …
2018.12.6[インタビュー]
青山学院記念館は、2016年よりプロバスケットボールチーム「サンロッカーズ渋谷」のホームアリーナとして活用されています。これは変革の時期にある日本の大学スポーツの在 …
2018.11.1[インタビュー]
2018年10月にオープンした「札幌文化芸術劇場 hitaru」。2,300席の劇場と、最大400人が収容可能な可動式客席を持つクリエイティブスタジオを備えており、札幌市における多様 …
2018.10.15[インタビュー]
明治大学の「コンサルティング実践」講義を受講している学生によるレポート。「学生が考える理想的な講義」と「レクチャーシアターについて」を考えました。レクチャーシア …
2018.3.5[インタビュー]
鈴鹿市民会館のホールがリニューアルしました。イスの張地に採用されたのは、摩耗に強いモケット調の素材です。市の担当者とテキスタイルデザイナーの綿密な打ち合わせの元 …
2017.9.4[インタビュー]
いま、ミューザ川崎シンフォニホールは「バリアフリー」という現代社会の大きなテーマを掲げて、進化を遂げています。オリンピック・パラリンピック東京2020大会やその後の …
2017.4.5[インタビュー]
劇場・ホールで活動するアーティストや団体を訪ねて、客席のイスをはじめとした劇場についてインタビューを行う『楽屋を訪ねて』の第3弾。些細な情報が瞬く間に拡散され、爆 …
2016.9.1[インタビュー]
劇場・ホールで活動するアーティストや団体を訪ねて、客席のイスをはじめとした劇場についてインタビューを行う『楽屋を訪ねて』の第2弾。2016年7月、東京芸術劇場 ウエスト …
2016.8.26[インタビュー]
劇場・ホールで活動するアーティストや団体を訪ねて、客席のイスをはじめとした劇場についてインタビューを行う本企画。第1弾として、2014年3月に上演された、「スーパー歌 …
2016.6.17[インタビュー]
2011年7月より活動をスタートした「支援する人たちを支援する」プロジェクトこと、「サポサポproject」。東京藝術大学美術学部卒業生が集いアート&デザインの展示販売を行 …
2016.3.17[インタビュー]
CVSベイエリアのホテル事業の責任者である土井章博・取締役CRE戦略本部長に、ホテル事業の現状と未来について、伺いました。2015年、訪日外国人観光客数は約1,974万人に達し …
2015.10.2[インタビュー]
彩の国さいたま芸術劇場を運営する公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団劇場部長 山海隆弘氏/広報戦略・情報管理担当 林さやか氏にお話を伺いました。優れた芸術文化を身 …
2014.12.18[インタビュー]
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校は、2013年、開校30周年を迎えました。同校の教育目標は「自調自考の力を伸ばす」こと。学校法人渋谷教育学園の理事長でもある田村哲夫校 …
2014.12.10[インタビュー]
「住む人来る人を引きつける魅力と環境を整え、まちなかの往来を増やすまちづくり」の拠点として、2011年12月に開館した、由利本荘市文化交流館「カダーレ」。施設は、文化 …
2014.8.6[インタビュー]
株式会社東急文化村 東急シアターオーブ館長 仁田雅士氏。渋谷の情報発信・活性化の拠点を担う、「渋谷ヒカリエ」の文化の中核として誕生した「東急シアターオーブ」。「日 …
2014.7.28[インタビュー]
ゼビオアリーナ仙台 館長 並木浩司氏。東北の活力を創造する、屋内スポーツの聖地を目指す「ゼビオアリーナ仙台」。プレーヤーと一体になれるエキサイティングな空間を演出 …