新築・新規導入(219件)
新しく建設した施設への導入事例や、新規導入事例をご紹介します。
慶應義塾高等学校 日吉協育棟 日吉協育ホール
竣工 : 2018.8NEW
慶應義塾高等学校の日吉協育棟は、1934年に竣工した歴史ある第一校舎を含む既存校舎に隣接して建てられました。4階にあるのが、日吉協育ホール。客席は、ステージを囲むよう …
熊本県立劇場 演劇ホール
オープン : 1982.12
熊本県立劇場は1982年に開館した、コンサートホールと演劇ホールを有した大きな劇場です。舞台芸術の専用ホールとしてつくられた演劇ホールは、三層から成る1,172席の大きな …
熊本県立劇場 コンサートホール
オープン : 1982.12
前川國男氏によって設計された熊本県立劇場。コンサートホールは、クラシック音楽の専用ホールです。客席のイスは、前川國男氏によるオリジナルデザイン。音を最高の状態で …
GLANSIT KYOTO KAWARAMACHI
オープン : 2018.9
日本の古都、そして国際都市でもある京都の街に溶け込むカプセルホテル「GLANSIT KYOTO KAWARAMACHI」(グランジット京都河原町)。レギュラータイプのカプセルベッドが並ぶ …
ドリームスタジアム太田
オープン : 2018.8
スポーツボウリングの普及を目指す「ドリームスタジアム太田」には、ボウリングを「観る」ための移動観覧席(ロールバックチェアースタンド)があります。ボウリングの試合 …
九州大学 伊都キャンパス 大講義室Ⅰ・大講義室Ⅱ
竣工 : 2017.9
2018年9月に完成した、九州大学 伊都キャンパス。大講義室Ⅰは横長、大講義室Ⅱは、縦長の講義室です。机イスは、固定式タイプを導入しました。イスが1席ずつ独立しているタ …
九州大学 伊都キャンパス 人文社会科学系総合研究棟(イースト1号館、2号館) 講義室
竣工 : 2018.2
九州大学 伊都キャンパスの、大講義室や演習室などと並んで設けられた、国際コースの大学院の授業などで使われる50席と70席の講義室。教員と学生の双方向コミュニケーション …
九州大学 伊都キャンパス 農学系総合研究棟(ウエスト5号館) 大講義室
竣工 : 2018.1
キャンパス移転整備を終えた、九州大学の伊都キャンパス。ウエスト5号館の大講義室の机とイスは、移動式と固定式です。移動式のイスはキャスター付き。固定式のイスは、劇場 …
九州大学 伊都キャンパス 農学系総合研究棟(ウエスト5号館) 講義室
竣工 : 2018.1
九州大学 農学系の総合研究棟「ウエスト5号館」は、建物中央をくり抜いたような吹き抜け空間を境に、東ウイングと西ウイングに分かれています。西ウイングの2階には小講義室 …
千葉ポートシアター
オープン : 2017.12
千葉ポートシアターは、臨場感あふれるコンパクトな劇場です。客席には、どこの席からも舞台が見やすく、迫力を感じられるポイントが散りばめられています。客席に導入した …
高槻中学校・高槻高等学校 コナコピアホール
竣工 : 2018.7
生徒がプレゼンテーションをする機会を多く設けている、高槻中学校・高槻高等学校。大勢の生徒の前で発表の場として新たにつくられたのが「コナコピアホール(講堂)」です …
高槻中学校・高槻高等学校 多目的アリーナ
竣工 : 2017.1
高槻中学校・高槻高等学校の多目的アリーナは、2017年竣工。90席のブロックを横に二つ並べた、180席の手動式の移動観覧席を導入しました。移動観覧席の前方にスタッキングチ …
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 小ホール
オープン : 1998.9
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホールの地下1 階にある小ホールは、323 席。琵琶湖の波をイメージしてインテリア設計が施された、コンパクトでアットホームなホールです。サクラ材 …
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 中ホール
オープン : 1998.9
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールには大中小三つのホールがあり、中ホールでは、演劇やダンスといったパフォーミングアーツの公演が主に行われています。内装全体がブラックボ …
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 大ホール
オープン : 1998.9
琵琶湖に面した、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールは、1998 年9 月にオープンしました。1,848席の大ホールは、日本でも有数の歌劇場として全国の人々に知られています。客席の …