議場(8件)
1936年に完成した国会議事堂議員イスに実用新案機構を採用、1950年には東京都議会議場(旧都庁)に日本初のオートリターン式の議場イスを開発するなど、わが国の議場の歴史とともにあるコトブキシーティングの議場家具。近年は地域の需要に応え、議場としての利用だけに留まらない空間創りを提案しています。
日向市役所 議場
オープン : 2018.5
2018年5月、宮崎県日向市に新しい市役所がオープンしました。東日本大震災を機に高まった防災拠点施設となる市庁舎の必要性と、さらに多様化する行政需要への対応を背景に誕 …
新発田市役所(ヨリネス新発田) 議場
オープン : 2017.1
新発田城をシンボルとする新潟県北部の城下町、新発田市。議場への議会机や議場イスは全て移動式を導入しました。移動式とはいえ、議場という格式ある空間にふさわしい重厚 …
刈羽村役場 議場
開庁 : 2016.2
2016年2月、刈羽村の役場が開庁しました。旧役場の老朽化や耐震強度問題を乗り越えて、地域の新たな交流拠点の誕生です。災害時の避難場所としても期待されています。コトブ …
設楽町役場新庁舎
オープン : 2014.1
設楽町の新庁舎は、主構造が集成材による柱と梁。材料は主に町有林と財産区林から伐り出し、ヒノキとスギがたっぷり使われています。議場の机イスは、全て据置式です。ヒノ …
八丈町庁舎 議場
オープン : 2013.5
2013年5月7日、東京都・八丈島八丈町に新庁舎が誕生しました。築50年が経過した旧庁舎に代わり、災害に強く住民が利用しやすい施設になるべく、多目的ホール併設の複合施設 …
大空町役場 議事堂文化ホール
オープン : 2006.3
大空町庁舎1階にある議事堂は、議会開催時は通常の議場として、催し物がある時は、スイッチ一つで小ホールに変身します。議長席と議員席の床が地下に沈み、ステージ用の床が …
東庄町役場 多目的ホール
竣工 : 2005.1
東庄町役場内にある多目的ホールは、年30〜40回の議会を優先して議場としても利用されていますが、メインは、その名の通り多目的ホールとして、町民が使用することにあてら …
千代田区役所 新庁舎 議場
竣工 : 2007.3
千代田区役所 新庁舎の議場は、「限られた空間をフレキシブルに変化させ活用出来るようにする」を目的に、設計が進められました。これまで議場は、特定の期間の議会開催時に …